MENU
  • cococareについて
    • cococareとは
    • カウンセラー紹介
  • カウンセリング
    • メニューと料金
    • カウンセリング開始までの流れ
    • 利用者の声
  • よくあるご質問
  • ブログ
  • カウンセリング申し込みフォーム
メンタルケアサロン cococare|妊活・流産、死産経験者、子育て中のママ向けカウンセリング
  • cococareについて
    • cococareとは
    • カウンセラー紹介
  • カウンセリング
    • メニューと料金
    • カウンセリング開始までの流れ
    • 利用者の声
  • よくあるご質問
  • ブログ
  • カウンセリング申し込みフォーム
メンタルケアサロン cococare|妊活・流産、死産経験者、子育て中のママ向けカウンセリング
  • cococareについて
    • cococareとは
    • カウンセラー紹介
  • カウンセリング
    • メニューと料金
    • カウンセリング開始までの流れ
    • 利用者の声
  • よくあるご質問
  • ブログ
  • カウンセリング申し込みフォーム
  1. ホーム
  2. blog
  3. 【誹謗中傷】「惨めだね」流産報告したSNSで書かれたコメント

【誹謗中傷】「惨めだね」流産報告したSNSで書かれたコメント

2023 10/06
blog
2022年11月28日2023年10月6日

こんにちは、cococareの姫野です。

妊活を始めて半年ほど経った頃、プライベートのInstagramアカウントで妊活について投稿していたんですが、はじめての妊娠で、はじめての流産を経験した投稿に「惨めだね」とコメントを書かれたことがあります。

当時の私はまだまだ妊娠に関する知識が乏しくて、妊活したらすぐ妊娠できると思ってたし、妊娠したら100%出産できると思っていました。

そして妊活してもやっぱりすぐには妊娠しなくて、リセットするたびに心が挫けそうだったんですけど、半年後にやっっっと妊娠検査薬で陽性を見たとき、嬉しくて嬉しくて飛び跳ねて喜んでいたんですよね。

そんな嬉しい気持ちをInstagramにも投稿したし、仲の良い上司にも報告しました。
この時の私相当浮かれていたと思います😓

そして人生初の流産を経験。
この時かなりメンタルをやられました。
ひどくショックを受けて、わんわん泣きました

。

そしてつらかったのが、妊娠報告をしたInstagramと上司への流産報告。
Instagramはまだ気持ち的にラクだったんですけど、上司には結構きつい報告になりました。「言わなきゃ良かった」っていうのがずっとあって、本当にきつかったです。
その辺りもやんわりとInstagramに投稿したんですけど、そこで付いたのがこのコメントでした。

「惨めだね〜😇」

当時の私には結構きついコメントでしたね。
本人さんのプロフィールを見に行くと、3人くらいお子さんがいるママさんでした。
妊活とか妊娠に関する知識なかったし、流産っていう言葉は知ってたけど自分は大丈夫だと思ってた無知の愚か者だと承知はしてるけど、惨めだなんて言わないでってショックでした。

それから約3年。

最初の流産から、続けて3回の稽留流産と死産、そして子宮外妊娠まで経験した私。

ここまで経験したら、あの時のコメントは本当にその通りだなと改めて思うようになってました。
頑張っても頑張っても、せっかく宿ってくれても、産んであげられない惨めな女だなと思ってました。

でもこれをネガティブに捉えるというよりは、惨めさをバネにするというポジティブな気持ちの切り替えで妊活に取り組むようになっていましたね。

当時の私は

「絶対に妊活諦めない!!」
「絶対我が子を抱っこしてやる!!」

という思いがかなり強かったので、惨めながらに足掻いて足掻いて頑張り続けるをモットーに気合を入れて頑張り続けることができていました。

こうやって自分で認めるのはポジティブに捉えられるけど、他人に言われると嫌だから言うなー😡!って感じでしたね(笑)

こう思うことで「自分は他の人よりもたくさん頑張らないといけない」って思って頑張れてたし、逆に今となってはこの経験が私の強みになっているので、いろんな意味で本当に良かったなと思っています。

惨めながらに頑張って花開いた時の感動は本当に凄まじいです。

妊活頑張っているみんなの努力や妊活に費やす精神力と疲労がどんなものか分かるからこそ、赤ちゃんのために頑張るみんなのことを私は絶対惨めだと思わないし、むしろ頑張る姿が本当にすごいと思っています。

そうやって頑張っているからこそ、授かれた時の感動は大きいし、我が子にたくさん愛情たっぷり注げちゃうもんですよね。

妊活を頑張るみんなの元に、かわいいかわいい赤ちゃんが来てくれますように!
心から応援しています。

blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 妊活疲れ、妊活ストレス みんなどうしてる?
  • 妊活サポートBOOK 2023に掲載されました!

この記事を書いた人

wakaba himenoのアバター wakaba himeno

妊活中の方、流産・死産経験者、子育てを頑張るママ向けのオンラインカウンセリングサロン。月額制のチャットカウンセリングをメインにあなたをサポートします。精神科に勤めて10年の精神保健福祉士、不妊症・不育症ピアサポーター。

関連記事

  • 不育症の5つの原因と気をつけたいポイント
    2024年1月11日
  • 【妊活】頑張れば頑張るほど赤ちゃんから遠ざかっていた2年6ヶ月
    2023年11月15日
  • 【子供を叱るコツ】健やかに育つための怒り方について
    2023年10月23日
  • 妊活疲れや流産・死産のケアにカウンセリングが効果的な理由
    2023年9月30日
  • 排卵検査薬はどこで買える?日本製、海外製の違いは?
    2023年9月11日
  • しんどい妊活、ちょっとでも楽しめる考え方
    2023年8月31日
  • テレビとスマホは本当に子供に悪影響なのかちょっと考えてみた
    2023年8月6日
  • 【体験談】流産・死産の乗り越え方、気持ちの切り替え方 3選
    2023年7月30日
  • HOME
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© メンタルケアサロン cococare|妊活・流産、死産経験者、子育て中のママ向けカウンセリング.

目次