MENU
  • cococareについて
    • cococareとは
    • カウンセラー紹介
  • カウンセリング
    • メニューと料金
    • カウンセリング開始までの流れ
    • 利用者の声
  • よくあるご質問
  • ブログ
  • カウンセリング申し込みフォーム
メンタルケアサロン cococare|妊活・流産、死産経験者、子育て中のママ向けカウンセリング
  • cococareについて
    • cococareとは
    • カウンセラー紹介
  • カウンセリング
    • メニューと料金
    • カウンセリング開始までの流れ
    • 利用者の声
  • よくあるご質問
  • ブログ
  • カウンセリング申し込みフォーム
メンタルケアサロン cococare|妊活・流産、死産経験者、子育て中のママ向けカウンセリング
  • cococareについて
    • cococareとは
    • カウンセラー紹介
  • カウンセリング
    • メニューと料金
    • カウンセリング開始までの流れ
    • 利用者の声
  • よくあるご質問
  • ブログ
  • カウンセリング申し込みフォーム
  1. ホーム
  2. blog
  3. 妊婦や子連れ、妊娠・出産報告に嫉妬したりイライラしてしまうのは悪いこと?

妊婦や子連れ、妊娠・出産報告に嫉妬したりイライラしてしまうのは悪いこと?

2023 10/06
blog
2023年4月27日2023年10月6日

こんにちは、メンタルケアサロン cococareです。

なかなか赤ちゃんを授かれない女性の多くが、赤ちゃんを連れたママさんへの嫉妬したり、友人・知人の結婚報告にイライラし、自分はこんな嫌な性格だったんだと悩んでしまう方が多いです。

今日はそんな妊活にまつわる嫉妬をテーマにお話ししてみようと思います。

このような感情を抱きやすい人というのは、不妊症や不育症で妊活を頑張っている人たちが主に感じてしまうことが多いのかなと思っています。

妊娠しない、妊娠しても流産を繰り返してしまうといった「底」を経験している分、赤ちゃんへの思いが強いので、赤ちゃんを抱っこしているママさんや周りの妊娠・出産報告にイライラしてしまったりするんですよね。

そしてこんな性格の悪い自分にショックを受け、涙が止まらない…。そんなご相談もよくお受けします。

まずひとつお伝えするとしたら、嫉妬してしまう、イライラしてしまう=性格が悪いわけではありません。

先程もお話しした通り、その分赤ちゃんへの思いが強いというだけです。

そもそも「嫉妬してしまって…、私は性格が悪いと思います…」と言われる方って皆さん元々お優しい方たちばかりですので、抱きたくない感情と葛藤を起こされて、具合が悪くなってしまっているパターンがほとんどです。

とても頑張っているのに私には赤ちゃんができない、出産することができない。なのに周りの人は簡単に妊娠・出産できてうらやましい…。

そう思っている方が多いと思いますが、あなたは赤ちゃんを抱っこするためにとても頑張っていますから、そう思うのは当たり前です。妬ましいと思うのも普通なのです。

自分が欲しいものを他人が持っていたら「いいなぁ」と思いますよね。それは悪いことではありません。

人と比べてしまって自分のことを惨めに思ったり、自分はダメだと思うかもしれませんが、わざわざネガティブな状況を他人と比べてもっとネガティブになる必要もないのです。

私は4回連続で流産・死産を繰り返した習慣流産の経験者ですが、かなり嫉妬もしましたし、同僚の妊娠も素直に喜ばなかったりと妬みのオンパレードでしたが、ある日不育症と診断を受けてからかなり吹っ切れ、嫉妬と付き合っていくことを選びました。

うらやましいからこそ、今はまだ手が届かないからこそ、必ず届いてみせると逆に自分自身に気合いをいれるようになっていました。

嫉妬でしんどくなったり、妊活に疲れを感じたら、自分への小さなご褒美としてちょっと贅沢なコンビニスイーツを買ってみたりと、小さな幸せを繰り返し感じるようにして妊活のモチベーションを保つようにしていました。

同じ仲間はたくさんいます。

SNSを見ていると同じ境遇の方が、たくさん情報発信をしてくれています。

思っていることを言葉にすることもとても大切です。

意外と旦那さんには話せないことも、第三者にはバーッと話せたりするものです。

嫉妬してしまうのは、それだけ赤ちゃんへの思いが強い証拠だし、決して悪いことではありませんので、嫉妬とちょっとでもうまく付き合っていけるようになると少しはリラックスして妊活に取り組めるかなと思います。

blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 妊活中の方や妊娠継続に欠かせないビタミンDの話
  • 「妊活が先が見えない」「妊活に疲れた」と苦しむ夫婦を、少しでも心穏やかにしたい

この記事を書いた人

wakaba himenoのアバター wakaba himeno

妊活中の方、流産・死産経験者、子育てを頑張るママ向けのオンラインカウンセリングサロン。月額制のチャットカウンセリングをメインにあなたをサポートします。精神科に勤めて10年の精神保健福祉士、不妊症・不育症ピアサポーター。

関連記事

  • 不育症の5つの原因と気をつけたいポイント
    2024年1月11日
  • 【妊活】頑張れば頑張るほど赤ちゃんから遠ざかっていた2年6ヶ月
    2023年11月15日
  • 【子供を叱るコツ】健やかに育つための怒り方について
    2023年10月23日
  • 妊活疲れや流産・死産のケアにカウンセリングが効果的な理由
    2023年9月30日
  • 排卵検査薬はどこで買える?日本製、海外製の違いは?
    2023年9月11日
  • しんどい妊活、ちょっとでも楽しめる考え方
    2023年8月31日
  • テレビとスマホは本当に子供に悪影響なのかちょっと考えてみた
    2023年8月6日
  • 【体験談】流産・死産の乗り越え方、気持ちの切り替え方 3選
    2023年7月30日
  • HOME
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© メンタルケアサロン cococare|妊活・流産、死産経験者、子育て中のママ向けカウンセリング.

目次